ペアーズの男性会員の悩み
第3位:マッチングしない
たくさんの女性に出会えると意気込んでペアーズを始めたのに、
いざ始めてみると、女性への『いいね!』を限度数いっぱいまで送っているのに、全然マッチングしない。
マッチングしないから、メッセージの交換もできなければ、女性と出会うこともない。
こんな悩みを抱えている男性はたくさんいます。
第2位:足あとが増えない
そもそも誰も自分のプロフィールを見に来てくれないよ。。
やっぱり顔か。。
と、途方に暮れている男性からの悩みも多く聞きます。
あながち否定しませんが、イケメンでなくとも、たくさんの女性にプロフィールを見てもらっている男性はたくさんいます。
■参考
ペアーズでいいね!を激増させるプロフィール写真3箇条
第1位:『いいね!』をもらえない
ダントツの1位が、そもそも『いいね!』をもらえないという悲壮感漂う悩みでした( ;∀;)
ペアーズをやっている男性は、女性の『いいね!』の数しか見れないので、
女性の『いいね!』の数を見て、自分の『いいね!』の数の少なさに絶望している男性が数多くいます。
しかし、ご安心ください。
そもそも、男性の『いいね!』数の平均は女性の平均の3分の1程度です。
女性からの『いいね!』はもらえにくいのが現状です。
そのため、女性だと、多い人で300人以上の男性から『いいね!』をもらっている人がいますが、
男性だと『いいね!』の数が61以上の場合は、『相当多い』ということになります。
まず、目指すべき『いいね!』の数は11以上です。
そして、『いいね』!の数が41以上の場合は、かなり自信をもってかまいません。
一般的に『いいね!』を増やすための対策を以下にリンクしましたので、ご覧ください。
今回は、『いいね!』の数別にどういう対策を取るべきかを解説します。
『いい!』の数別の『いいね!』を増やす対策
『いいね!』の数:0[白帯ランク]
一番の原因:そもそも見られていない
対策1:気になる女性に1日20人以上訪問
対策2:毎日スマホでログインして『ポイントと貯める』
対策3:メイン写真に顔画像を掲載
対策4:とりあえずプロフィールを書く
仕事、家族、性格、『気軽にいいね!してください』の一文を入れる
対策5:いいね!を戦略的につける
検索で自分に合う女性を探す
狙い目の女性:『顔写真が無い』『いいね!50以内』『自分の年齢-5歳以上の女性』
『いいね!』の数が0の人は、まずは、いいね!をもらえることを実感することが大切です。
そのため、まずは無理なくできることから行動しましょう。
毎日スマホでログインすると、『ポイント』がもらえます。
この『ポイント』は、『いいね!』に変更することができます。
また、『いいね!』も手当たり次第に付けるのではなく、『いいね!』が返ってくる割合の比較的高い層を狙って付けていくことです。
その際の、『いいね!』が返って来やすい層は、
『顔写真が無い』『いいね!50以内』『30歳以上の女性』です。
『いいね!』の数:10以下[並の人ランク]
一番の原因:そもそも見られていない
対策1:気になる女性に1日40人以上訪問
対策2:毎日スマホでログインして『ポイントと貯める』
対策3:メイン写真、サブ写真(3枚以上)を掲載
対策4:コミュニティに10個以上入る
対策5:プロフィールをしっかり書く
仕事、家族、性格、土日の過ごし方、『気軽にいいね!してください』の一文を入れる
対策6:いいね!を戦略的につける
検索で自分に合う女性を探す
ねらい目の女性:『顔写真が無い』『いいね!50以内』『自分の年齢-5歳以上の女性』
『いいね!』がついてきたら、10以上を1つの目標にしましょう。
5以下の場合は、女性が男性を検索にかけた場合の一覧には、『~5』と掲載されてしまいます。
5以上だと数字がそのまま載ります。
10以上になると、賑わい感が出てきて、女性からも目に付くようになります。
そのため、引き続き『いいね!』を増やすことに注力します。
まだ、自分が本当にターゲットする人に『いいね!』を押しても返って来ません。
この時期は、女性から『いいね!』をもらえることを楽しみに、
プロフィールを充実させ、ペアーズの機能を学んでいくことが目的です。
また、ここを突破すると一気にペアーズでのマッチングも増えます。
『いいね!』の数:11~40[熟練ランク]
一番の原因:ペアーズの設定ができているようで抜け漏れがある
対策1:気になる女性に1日50人以上訪問
対策2:毎日スマホでログインして『ポイントと貯める』
対策3:メイン写真(2週間に1回変更)、サブ写真(10枚以上)を掲載
対策4:プロフィールをしっかり書く
仕事、家族、性格、土日の過ごし方、自己アピール、恋愛観、『気軽にいいね!してください』の一文を入れる
対策5:コミュニティに20個以上入る
対策6:いいね!を戦略的につける
検索で自分に合う女性を探す
6割:『いいね!100以内』『自分の年齢-5歳以上の女性』
4割:『自分の年齢-10歳以上の女性』『いいね!150以上』『自己紹介文有り』『サブ写真有り』
11以上になるとようやくペアーズの設定や女性への見せ方が分かってくる段階ですが、
、まだ意中の女性や一般的に難しいと言われる女性を狙うのは厳しい時期です。
ただ少しずつ、意中の女性を狙いながら反応を試し始めるタイミングでもあります。
『いいね!』の数:41~60[覇王ランク]
一番の原因:プレミアムオプションに入っていない
対策1:毎日スマホでログインして『ポイントと貯める』
対策2:メイン写真、サブ写真(10枚以上&ペット、食事、スポーツなど)を掲載
対策3:プロフィールをしっかり書く
仕事、家族、性格、土日の過ごし方、自己アピール、恋愛観、『気軽にいいね!してください』の一文を入れる
対策4:コミュニティに40個以上入る(濃いコミュニティは5個以内)
対策5:いいね!を戦略的につける
検索で自分に合う女性を探す
4割:『いいね!100以内』『自分の年齢-5歳以上の女性』
6割:『自分の年齢-10歳以上の女性』『いいね!150以上』『自己紹介文有り』『サブ写真有り』『人気急上昇』『メッセージ好き』
41以上になると、女性から見た時に、かなり目立つ存在になっております。
『人気のある男性』という位置づけが明確になり、女性からすると
『少し高嶺の花』の男性に見えてくるタイミングです。
そのため、自信をもって自分の狙いの女性に『いいね!』を付けて行って構いません。
ただし、狙いの女性の年齢が低すぎる場合、やはり『いいね!』が返ってこないこともあります。
そのため、自信を喪失しないよう、4割は『いいね!』が固い女性を狙いましょう。
『いいね!』の数:61~[聖帝ランク]
一番の原因:女性から人気がありすぎて相手にしてもらえないと思われる
対策0:気になる女性に1日50人以上訪問
対策1:毎日スマホでログインして『ポイントと貯める』
対策2:メイン写真、サブ写真(10枚以上&ペット、食事、スポーツなど)を掲載
対策3:プロフィールをしっかり書く
仕事、家族、性格、土日の過ごし方、自己アピール、恋愛観、『気軽にいいね!してください』の一文を入れる
対策4:コミュニティに60個以上入る(濃いコミュニティは5個以内)
対策5:いいね!を戦略的につける
検索で自分に合う女性を探す
4割:『いいね!100以内』『自分の年齢-5歳以上の女性』
6割:『自分の年齢-10歳以上の女性』『いいね!150以上』『自己紹介文有り』『サブ写真有り』『人気急上昇』『メッセージ好き』
好きなように自分の狙いたい女性を狙ってOKです。
ただし、男性からすると、『いいね!』の数が300以上の女性に『いいね!』を押すのは勇気がいりますよね。
それは、どうせ見られないだろうな、という思いからです。
61を超える男性は女性から同じように思われます。
そのため、親しみやすさの演出は欠かせません。
また、女性からみた『いいね!』の数は、『過去30日以内』の数です。
そのため、30日以内の『いいね!』の数を減らさないよう、このレベルになると再度、1日50人以上に足跡を
つける必要があります。
理想の女性に出会う方法は?コツはなにかある?
婚活アプリは登録は無料なので複数に登録して1ヶ月様子を見て、出会いのあるものだけを継続する!
ペアーズは2017年11月にすでに会員数が600万人を超えました。
それだけ多くの人がいるので、出会いも多いんですけど、逆に歳上すぎる男性が多くて、嫌気が指した女性がペアーズから離れたり、逆に歳上過ぎる女性からアプローチに疲れてペアーズを放置する男性がでてきて、ペアーズ疲れから、ちょっとペアーズが飽和状態になっちゃってきています。
だから、今は、Omiaiとゼクシィ縁結びにも併せて登録しておくことが出会えるコツです。
実際に、2017年の9月以後はOmiaiとゼクシィ縁結びで出会える人が急増していて、私の周りでもとりあえず登録しておいただけのOmiaiとゼクシィ縁結びからの『いいね!』が届くようになってきてます。
『Omiaiとゼクシィはとりあえず会員登録は無料だし、登録だけやってみるか』
と登録していた友人が忘れた頃に『いいね!』が増えだして、結局Omiaiで彼氏や彼女をみつけちゃったって人が増えてます。
だから、これから婚活アプリを始めるなら、ペアーズとOmiai、ゼクシィ縁結びの3つへの登録しておくのが、彼氏や彼女をゲットするコツですね。
なんでか、婚活アプリは1つしか登録しない人がいるのですが、めっちゃもったいないです。
今は、ペアーズ疲れからOmiaiやゼクシイ縁結びを使っている人が多いので、登録と年齢認証だけ行って2~3週間様子を見て、理想の人から『いいね!』が多くきたアプリだけを使うようにすればとっても効率的に出会えます。
そもそも20代女性は、ペアーズもOmiaiも無料なのに登録しない理由が分からないです。
実は出会えている人は3つ以上の婚活アプリに登録しているというのはかなり常識になってます。
1ヶ月使って理想の相手が見つからない場合は婚活アプリを変えてみる
『ペアーズでちょっと疲れてきたな~』
『ペアーズで理想の人に出会えないな~』
最近、そんなふうに悩んでる友人がとっても増えてきてます。
なんでかな~と思って、その友人にペアーズを見せてもらったら、40代や50代の歳上過ぎる人からの『いいね!』は届いているけど、20代、30代の人からの『いいね!』が全然来て無かったんですね。
でも、Omiaiとかゼクシィ縁結びは、まだまだ若い男女がずっと多いから、
『ペアーズ、最近ちょっとね~・・・』という人は、Omiaiとかゼクシィ縁結びに乗り換えてみましょう。
とりあえず無料会員で登録すればどんな人がいるのか見れるから、まずは登録だけして良さそうな人からいいね!をもらえそうならそのまま使えば効率的に出会えますよ。
バツイチやシングルマザー、シングルファザーなどちょっと訳ありの人はマリッシュ(marrish)を使ってみる
2017年の前半まではバツイチやシングルマザー、シングルファザーでもペアーズで出会えてたんですが、ちょっとペアーズの全体の年齢が上がってきている感じがするんで、マリッシュ(marrish)がオススメです。
マリッシュ(marrish)は、再婚やシングルマザー、シングルファザーのための恋活・婚活アプリで、男性は有料ですが、女性は無料ですから女性が比較的多くなっています。
しかも、バツイチさん、シンママさん、シンパパさんは、特別にポイントを多くもらえる優遇措置まであるから、他の婚活アプリよりもお得です。
今は30代で婚活している女性の10人に1人は、再婚と言われているのでマリッシュ(marrish)はそういう女性のための婚活アプリなんです。
ただ、やっぱり合う合わないは人によってありえるから、無料会員登録して、
『良い人がいそう♪』
『シンママと知っているのにいいね!をもらえた!』
となったらそのまま使ってみましょう♪
女性は無料なんでとりあえず登録して出会える機会をふやさないといつまで経っても彼氏ができませんから、無料登録するだけでも幸せをつかむチャンスがぐっと増えます。
>>婚活・恋活・再婚活マッチングマリッシュ(marrish)の詳細はこちら
結婚相談所で生の婚活情報を無料で入手しよう!
日本で1番婚活情報を握っているところが結婚相談所です。
リアルな婚活情報は結婚相談所で直接聞いて手に入れてしまいましょう!
ただ、一言で結婚相談所と言っても、個人的な経験に基づいて意見してくる結婚相談所もあれば、しつこく紹介した人と会うよう迫ってくる結婚相談所もあります。
そういったところは論外です。
実は意外と知られていませんが、結婚相談所は利益率の高いビジネスとして人気があり、フランチャイズビジネスのように気軽に始めることができてしまうんです。
もちろん真面目に運営している結婚相談所もありますが設け第一主義の結婚相談所に入会すると、結婚に失敗する確率がとても高くなります。
だから、おすすめは次の5点を満たす結婚相談所に直接行って情報を入手することです。
- 客観的な婚活データに基づいて適切なアドバイスができる
- 入会してから積極的にアドバイスしてくれる
- 社員教育にお金をしっかりかけている
- フランチャイズではない
- 自社で会員を抱えている
この5点を満たす結婚相談所は、間違いなく信頼できます。
こういった結婚相談所に無料相談に行くと、しつこい勧誘もなく無料相談でしっかりと婚活情報を教えてくれます。
おすすめはデータに基づいた結婚相談所として、婚活業界の統計データに基づいた提案を行っている最先端の結婚相談所のパートナーエージェントです。
あのゼクシィが結婚相談所の事業を始める時にパートナー企業として協業先を選ぶほどで、厚生労働省が使っている成婚の定義に基づいた計算で成婚率No.1でもありますから間違いありません。
ホームページや資料には書けないような婚活情報もたくさんあって、実はそういった書けない情報の方が大切なんです。
婚活を始めるにあたってまずは婚活の現状をしっかりと聞いてから始めると大変な婚活へのモチベーションが維持できます。
- 何才ぐらいから結婚相手を探すのが厳しくなるのか?
- 年収はどれぐらいだと声がかかるのか?
- 身長が低いけど大丈夫か?
- 婿養子に来てくれるが希望だけどハードルは高いのか?
こういったことは資料やホームページで書くと叩かれる可能性があるのでどの結婚相談所も表立っては書きません。
だから直接、無料相談に行って確認してみましょう。