『婚活で男性からの言葉が辛い』
『30歳を過ぎてからずっと婚活を続けてるけど相手から否定されてばっかり』
『婚活を何年も続けても理想の相手に会えなくて疲れてきた』
学生の頃は、まさか自分が結婚できないなんて夢にも思っていませんでした。
みんな自然に良い人と出会って、自然に結婚できるもんだと本気で思ってました。
でも、自分が30歳に近づいて結婚を真面目に考え出してようやく気づいたんです。
理想の相手と自然に結ばれるなんて幻想だったんだって。
それ以上に、なんでこんなに辛い婚活を続けなきゃいけないのかってもう分からなくなってきました。
結婚しても不幸な多いし、辛い婚活を我慢して続けるよりも1人で生きていこうかなって本気で思ってます。
今回は、そんな辛い婚活の現実とどうやってみんな乗り越えていったのか、実際の体験談を元にご紹介します。
婚活が辛いという人が多い現実
1,婚活で出会った男性からのダメ出しでみじめな思いばかり
33歳 女性(職業:事務員)田井中典子(仮名)さん
20代の頃は上司にもよくおごってもらって、男友達にも恵まれていたのでまさか自分が婚活でこんなに辛い思いをするなんて夢にも思っていませんでした。
本当に30才を過ぎると急に男性から食事に誘われる機会も無くなって、その時気づいたんです。
『あ、乗り遅れたんだ』って。
だから30歳になってから積極的に婚活パーティーを利用して婚活を始めたんですが、会う男性から浴びせられる言葉にもう心身ともにボロボロです。
『30過ぎてその服装はありえないよ』
『化粧濃いでしょ。肌が荒れてるよ』
『女の子って20代じゃないならなんか取り柄がないと付き合うの厳しいよ』
私はそんなに容姿に自信がある方じゃないですが、それでもなんで会ったばかりの人にそんなこと言われなきゃいけないの?
毎回なにかチクチク言われてると、嫌味を言われるために婚活してるみたいで、だんだん惨めな気持ちになってきて男性に会うのが怖くなってきました。
2,女性からの心無い対応に婚活の嫌な思いが残る男性
39歳 男性(職業:経理)石田啓太(仮名)さん
私は経済的なムダが嫌いなんで実家で親と暮らしています。
それがこんなに足かせになるなんて思いませんでした。
友人に紹介された女性に会うと話が弾んで、デートに行くようになりました。
何回かデートを重ねていると、
『あなたの部屋を見てみたい』
って女性から言われるんです。
だから、少しうれしくて、
『え、もう親と会うの?いいけどいつがいい?』
と言うと、女の子はだいたい驚いたように
『え!?一人暮らしじゃないの??
なんで実家なの??』
って突っ込まれて、経済的なムダは嫌だからという話をしたら、
『アラフォーで実家暮らしってありえないしww
え、ひょっとしてマザコン??w』
なんて笑いながら言われて正直、とても腹が立ちました。
相手がどう思うか気持ちを考えない無責任な発言をする女性が多くて婚活に嫌な思いしかありません。
3,他人の視線が気になって婚活に疲れた女性
37歳 女性(職業:パート)小野栄子(仮名)さん
職場は主婦ばかりです。
旦那さんが正社員で、子供が学校に行った後に空いた時間をパートとして働いている。
そんな環境です。
私が37歳という年齢では婚活真っ最中だから、職場の同僚は応援してると言いながら、私の婚活を芸能ニュースでも見るように面白半分で冷やかしてくるんです。
『この前のデートどうだった?』
『LINEでどんなやり取りしてるの?』
『もうそろそろ結婚?』
『年齢を考えたら急がないとね。』
男性とデートしても1回で終わることもあります。
そんな時は辛い心の傷をかきむしるように根ほり葉ほり聞かれて本当にイヤでした。
デートの回数が増えてくると、今度はイヤミを言われて、
『なんであたしがこんな目に合わないといけないの』
会社に行くのが本当に辛かったです。
あたしのプライバシーなんてなにも無いかのように楽しんでいる様子が本当に辛かったです。
4,親からのプレッシャーで婚活がノルマのように感じる男性
34歳 男性(職業:飲食業)林幸彦(仮名)さん
うちは代々続く老舗の料理屋です。
だから、早くから親からのプレッシャーは辛かったです。
跡取りを見たいとか言ってきますが、私は子供ができても後を継いでほしいなんて思ってません。
子供の好きなように生きればいいと思ってます。
私はサラリーマンをやめて成人してからお店を継いだので、料理はゼロからの修行です。
覚えることも多くて女の子と遊ぶ時間もありませんでした。
たまの休みに女の子と出かければ
『料理の腕も半人前のクセに』
と嫌味も言われてました。
それが30才を過ぎた途端に今度は
『孫はまだか』
って、おかしいでしょ。
仕事も覚えろ、でも結婚もしろ
なんだか親の命令通りに生きているみたいでノルマを課された営業マン時代を思い出して辛かったです。
好きな人ができれば自然と結婚も考えるでしょうからいろんな女性と会わないと好きかどうかも分かりません。
でも、子供を作るためだけに結婚を急がされるのは、自分という存在をないがしろにされている気分で本当につらかったです。
幸せになりたいから結婚したいのに、そのためにこんなに辛い婚活をしなくてはいけないって、なんでなんだろう?楽しい婚活ってないのかな?お見合いが決まるたびに鬱々して現実から逃げたくなる。結局逃げられないけど。
— いしいあんり (@anri_whitelife) 2018年1月22日
なんか最近本当楽しみも何もなくて周りは結婚出産ラッシュで現実が辛い??婚活うつになりそうだわ????
— まい (@m126_r18) 2018年1月22日
婚活辛い…傷ついたメンタルでお仕事辛い…
— dodo@婚活辛い (@daidaiiro1986) 2018年1月22日
みんな「妥協」ってどれくらいしてるんだろう、、、周りに彼氏できすぎて辛い、、、最近会った人を好きになる努力した方がいいのかな?。
— M a c h i ☆ 恋活・婚活中 (@maaabchk) 2018年1月22日
婚活が辛くて行き詰まってるけど結婚したい人へ
婚活に疲れたアラフォー男性の取った婚活の方法
婚活はこうすれば絶対にうまくいくという方法はありません。
自分の性格と婚活にかけられる時間とお金を考えて決めないといけません。
人によっては婚活サイトで出会えるでしょうし、
また別の人は婚活パーティーが合っているかもしれません。
でも、異性と話すことに慣れていないなら結婚相談所を使うとうまくいくことも良くあります。
仕事一筋で女性になれていない婚活に疲れたアラフォー男性がいました。
女性と話す時にどんな話をすればいいのか、どんな服装をすればいいのか、
さっぱりわからずいつもフラれていたそのアラフォー男性は、結婚相談所でした。
特に仲人型の結婚相談所です。
恋愛に慣れていない男性には、手とり足とり丁寧に正確なアドバイスをできるので、その男性は女性と会うたびにいつも結婚相談所の担当者に相談して服装や話す内容を決めてました。
おかげで女性からの反応も良くなり4か月で交際になり、その5か月後に結婚となりました。
辛くても婚活を辞めなかった女性が取った婚活を卒業した方法
婚活に心が折れそうになった時、ある友人のアドバイスで彼女は立ち直りました。
『婚活は1勝99敗でOKなんだよ。
99人に否定されてもたった1人に受け入れられたら幸せになれるのが結婚だよ。
だから、その1人に出会うまでは婚活の練習と割り切って考えるといいよ。』
的を得たとても貴重なアドバイスです。
失礼な言い方ですが
『なんでこんなにカッコいい男性がこんなパッとしない女性と結婚したんだろう』
と思う夫婦に会ったことはは無いですか?
でもとても仲の良い夫婦で、いつも笑顔で幸せそうです。
この女性は私の先輩なんですが、いつも言ってました。
『婚活は本当につらかった。
太ってるし美人でもない私は誰にも愛されないっていつも自己否定してました。
でも、今の主人に言われたんです。
「何ごとにも一生懸命がんばって成長しようとしている君がとっても輝いて見えた」
って、その時やっと気づいたんです。
あ~本当に内面を見てくれる人はいるんだって。』
どんなにモテる女性も結婚できる男性は1人です。
逆にどんなにモテない女性もたった1人の男性に愛されると結婚できるんです。
だからたった1人の男性に出会えるまでは、自分を磨く練習と割り切って考えるのが婚活に疲れないコツなんです。
婚活で辛い思いや苦労をしていない人は1人もいない。
でも、結婚は年齢が高くなるにつれて厳しくなるという現実を知るのが、年齢が高くなって結婚が厳しくなってからでは遅すぎます。
年齢が高くなると婚活以前に恋愛に対して臆病になってしまいます。
もし結婚願望があり、子供も欲しいなら20代のうちに婚活をスタートさせることが大切です。
もう30代なら今すぐ婚活をスタートさせましょう。
よく言われる言葉ですが、
『今の年齢が今後の人生で1番若い年齢です』
今後、今よりも婚活がやりやすくなることは絶対にありません。
辛い婚活を送りたくないなら早め早めに動くことが大事です。