周りで結婚する人が増えて焦るアラサー世代
幼馴染の女友達から次々と結婚報告が来ると気持ちが焦ります。
もちろん連絡が来たらとりあえずLINEで『おめでとう♪』と祝福の言葉を送るけど、心の中では

あ~また独身の仲間が1人減っちゃった。。
と思ってませんか?
幸せそうな結婚式での笑顔の写真が送られてくると、

なんか見せつけてるの?
と悔しいやら悲しいやら、情けない気持ちになって、ひがみ発言をしてしまうのはあなただけではありません。
私も同じような経験があります。
女友達から次々とくる結婚報告に焦るアラサー女子の本心
私は横浜に住むもうすぐ32歳になるアラサーの幼馴染の女性がいました。
同じ高校を卒業して、同じ大学に進んで、彼女は大阪の会社に、私は福岡の会社に就職しました。
20代の頃に比べ、責任ある仕事も任されて、後輩もできて大変だけど楽しくも充実していました。
後輩の指導や仕事の進め方に悩んだり、新しく始まるプロジェクトの進行やたまに起こしてくれる後輩のミスや取引先とのトラブルに手を焼いて四苦八苦する毎日です。
上司からの『おつかれさん!よく頑張ってるね!』
後輩からの『ありがとうございます!さすがですね!』
という言葉があると、頼りにされてる感があり嬉しくもあるけど、やっぱり1日が終わるとクタクタに疲れて家に帰ると爆睡してしまう。
たまにLINEで連絡を取り合うと、お互い仕事や取引先の愚痴で盛り上がって『あたしだけじゃないんだ』と思えると、また翌朝から仕事を頑張れる自分がいます。
取引先の人と合う予定がない時は、眉毛だけ描いて、大きめのマスクを付けて出社するなんてこともよくやります(笑)
会社の男性は、『男であって男ではない』と思ってますからもう気にしません(笑)
朝早くから会議に出て、6時まで仕事に没頭して、夜は料理を作るのも手間だから飲むついでに外食して帰る。
そんな毎日を過ごすようになってもう何年たったんだろう。
彼氏が欲しいとか思わないわけじゃないけど、特に寂しさも感じないし結婚はまだもう少し落ち着いてからでいいかな、なんて思ってましたから特に焦っていません。
気楽な一人暮らしとやりがいのある仕事との往復の毎日でしたので、なんとなく充実している気がしてました。
そんな私にも大学を卒業したての23歳ごろには、彼氏がいたこともありました。
友だちに誘われて付いて行った合コンで知り合って仲良くなった彼の第一印象は、『頭の回転の早い人だな』という感じでした。
私のことをちゃんと気にかけてくれて、週末にドライブしたり、泊まりに来たり、プチ旅行に行ったりと楽しい日々を過ごしていました。
でも、彼が大きなプロジェクトを任されるようになって、少し仕事が忙しくなってしまいました。
それまで週1回は会っていたのが、2週間に1回になって、月1回になって、、気づいたら『あたしたち付き合ってるの?』という気持ちになって、自然消滅して別れてしまいました。
私も焦っていたわけでもないし、彼氏のいない女友達も多いから全然気にしなくなると、それから新しい出会いも特に求めないようになりました。
『今は仕事をしっかりがんばろう!』
今は仕事が楽しいし、やりがいもあるからそれでもいいかな、と思っていたけれど
気づいたら31歳になってました。
ふと31歳という自分の年齢に気づくと、『年とるのってあっという間だよね』なんて女子会で話したら、
『本当にそう!あたしなんて昨日まで10代の気分だったもん!』とか笑っているを見て、
『みんなそうなんだ』ってなんでか自分だけじゃないって安心したのを覚えてます。
31歳がネタになった女子会が妙に盛り上がって、なんだか女子会のみんなが、友達から同志に格上げされた気分でほろ酔い気分で、ちょっとうれしい気持ちに浸っていた電車の中で手をつないで席に座ってるカップルを見かけました。
『あたしには同志がいるんだから!』
わけの分からない対抗心を燃やして、自信があったのにふとスマホの着信が聞こえてLINEを見ると、その自信が一気に崩れていきました。
『きみよ、ごめん!
あたし実は先月、結婚したんだ♪』
何となく開いたLINEに、さっきまで飲んでいた同志だと思っていた女友達から結婚報告が届いていた。
『あれ?そんな話、ぜんぜんしてなかったよね?
なんで急に抜け駆けしたの?』
私は彼氏が欲しいとか、結婚したいとか思ってなかったのに、勝手に同志だと思いこんでいたその友達の幸せそうな結婚報告を見ると、モヤモヤとした複雑な気持ちになってしまった。
仲の良かった友達のおめでたいことだから素直におめでとう!と言ってあげたいけど、なんだか心から喜べない自分にさらにモヤモヤする。
気持ちの整理がつかず、既読スルーして帰宅してしまった。
さっきまでのほんわかとした幸せな気分がスッと冷めた自分の胸に手を当ててぼんやりと考えた。
『あたし、やっぱり子供が欲しい。
優しい旦那さんと子供の笑顔を見ながら食卓を囲みたいな。
あ~そっか。。
あたし、結婚したかったんだ。。
私は仕事が楽しいから結婚はまだいいと思ってたけど違ったんだ。
仕事の楽しさに逃げてただけなんだ。』
自分の本心に今さら気づいて、なんだか涙がこぼれてしまいました。
『私ってもしかして、このままずっと独りなんじゃないだろうか?』
毎日が会社と自宅の往復ばっかりで彼氏と出会う機会もないのに、みんなどこで出会ってるんだろう?
ふと現実を直視すると、とても不安になりました。
『みんなどうやって仕事と恋愛を両立してるの?』
なんとなく、そのうち運命の彼氏が現れて、自然と付き合うようになって、プロポーズされて結婚する、みたいなシンデレラストーリーを夢見てた私がバカみたいに思ってきました。
結婚できる人とあたしみたいに結婚できない人の違いって何だろう??
『ああ疲れたな。。』
明日は仕事なのに、楽しい気分で月曜を迎えるはずがどっと疲れました。
誰かにこの不安な気持ちを知ってほしい、誰か一緒にいて欲しい、急にそんな気持ちになって不安がとまりませんでした。
家に帰ったら「おかえり」って言ってくれる旦那さんや彼氏がいたらどんなにホッとするだろう。。
仕事の愚痴や楽しかったこと、いろんなことを静かに聞いてくれる誰かがいない寂しさに気づくとより一層寂しさが沸き起こってきました。
当然ながら電気のついてない真っ暗な部屋にひとりぼっち
一人暮らしって楽なんだけど、こんなに孤独だったんだ。。
気づいたら化粧も落とさないまま寝てしまってました。
とにかく顔を洗って、シャワーを浴びて会社に行かなきゃ。
いつもと同じはずの通勤電車の風景が、昨日で一変してしまいました。
仕事が始まっても、なんとなく将来の不安が消えない。
『ずっとこのままの生活を続けてても幸せになれない。』
いつもはみんなで食べるランチも、なんとなく1人で食べていると、同僚の女性が話しかけてきた。
『どうしたの?
実は相談があるんだけどいいかな?』
特に仲が悪いわけでも良いわけでもない彼女に話しかけられるだけで、ホッとする自分がかなり病んでしまったのかもと思いました。
『実は、わたしね、来年の秋に結婚が決まったの!
それでね!ぜひ結婚式に来てほしいんだけど、日程が、9月の○日で・・・』
え、また?
祝福してあげたい気持ちはあるのに、もうそれどころじゃない自分が耐えられなかった。
口ではおめでとう!と言いながらも目は完全に死んでました。
彼女が話す言葉も耳に入ってきません。
『あなたも?
いつの間に彼氏ができたの?
そもそもどうやって出会ったの?』
私と同じ仕事をして残業もあって忙しいはずなのに、なんで?どうして?
彼女と私の何が違うの?
結婚式の前撮りで見せてもらった花嫁姿の写真は本当にキレイだった。
いつの間にか30歳を過ぎていて気づけば、アラサーの独身は私を含めて職場で3人だけになっていた。
結婚した同僚の女子は家庭の忙しさや旦那さんの愚痴も言うけど幸せそうな顔をしてる。
子育ての悩みの話が多くなると、なんとなく話が合わなくなって気づくて、連絡を取り合うことは少なくなっていった。
私は来月もまた一人で誕生日を迎えます。
もう32歳。
なんだか焦ってばかりで毎日を楽しめなくなっていた。
結婚できた彼女たちと私は、どこが違ったんだろう。
相変わらずそんなことを考えてしまっていた。
今だからこそ、声を大にして言いたい。
彼氏との出会いって自然とできると思いこんでいたら、大間違いです。
出会いって自分から探して掴み取りに行かないと絶対に勝手には寄ってきません。
でも仕事が忙しくて、合コンを設定してくれる人もいないなら、なかなか出会いの機会って無いですよね。
だからこそ、結婚相談所も良いけどお金もかかるし、いきなり結婚というよりもまずは出会いを増やしたい、そう考えているなら、マッチングアプリを試してみてください。
参考:
マッチングアプリでいいねを100以上もらえる男性と女性の7大特徴と裏技公開!
まずはこの人と会ってみたい!そう思える人と会う数を増やすことが理想の相手と出会う一番のコツです。
結局のところ、理想の相手と出会えるかどうかは、出会う異性の数によって決まります。
自分の狭い世界で会った数名の異性の中から1人を選ぶのか、それとも数十人、数百人から1人を選ぶのか、理想の相手に出会える確率はどっちが高いかは明白です。
だから、理想の相手に出会いたいならできるだけたくさんの異性と出会える機会を作ることが何より大切なポイントです。
最後にその方法を紹介します。
理想の相手に出会う方法は?コツはなにかある?
女性はマッチングアプリは無料が多いので、複数に登録する!
ペアーズは2018年8月にすでに会員数が800万人を超えました。
それだけ多くの人がいるので、出会いも多いんですけど、逆に好みじゃない男性からのメッセージが多くなったり、男性を探すのに時間がかかったりとちょっとペアーズが飽和状態になっちゃってきています。
その点、ゼクシィ縁結びは、初心者向けのマッチングアプリとしてとても役立つ機能が満載で、ゼクシィブランドで口コミが広がって男女ともに新規会員が急増中です。
その目玉の機能が以下の3つです。
1つ目は、価値観診断とAI(人口知能)によるお相手紹介サービスです。
2つ目は、マッチングした相手と会うことになってもLINEを教えずにデートの日時と場所を調整してくれるデート調整代行サービスです。
3つ目が、最初に申し込んだ期間で満足できなければ無料で同じ期間を延長して使える婚活成功保証制度です。
詳しくはこちら↓
婚活初心者のためのマッチングアプリ ゼクシィ縁結びを運営するリクルートマーケティングパートナーズに直撃取材!
だから今は、ゼクシイ縁結びやOmiai(オミアイ)などの2~3のマッチングアプリを併せて登録しておくことが出会えるコツです。
つまり、最初から有料会員登録を前提にしなくて良いんです。
『この人、カッコイイなぁ~』
『1回、この人に会ってみたいな~』
と思える人から『いいね!』をもらえたらその時から続けて使えば、めっちゃ効率的なんです。
実際に、2017年の9月以後はゼクシイ縁結びやOmiai(オミアイ)で出会える人が急増していて、私の周りでもとりあえず登録しておいただけのゼクシイ縁結びやOmiai(オミアイ)からの『いいね!』が届くようになってきてます。
『ゼクシイ縁結びやOmiai(オミアイ)はとりあえず会員登録は無料だし、登録だけやってみるか』
と登録していた友人が忘れた頃に『いいね!』が増えだして、結局ゼクシイ縁結びやOmiai(オミアイ)で理想の相手をみつけちゃったって人が増えてます。
だから、これから始めるなら、
ゼクシイ縁結びとOmiai(オミアイ)、ペアーズの3つへの登録しておくのが、彼氏や彼女をゲットするコツですね。
なんでか、マッチングアプリは1つしか登録しない人がいるのですが、めっちゃもったいないです。
今は、ゼクシイ縁結びやOmiai(オミアイ)を使っている人が多いので、登録と年齢認証だけ行って2~3週間様子を見て、理想の人から『いいね!』が多くきたアプリだけを使うようにすればとっても効率的に出会えます。
そもそも無料なのに登録しない理由が分からないです。
実は出会えている人は3つ以上のマッチングアプリに登録しているというのはかなり常識になってます。
1ヶ月使って理想の相手が見つからない場合はマッチングアプリを変えてみる
『ペアーズでちょっと疲れてきたな~』
『ペアーズで理想の人に出会えないな~』
最近、そんなふうに悩んでる友人がとっても増えてきてます。
なんでかな~と思って、その友人にペアーズを見せてもらったら、40代や50代の歳上過ぎる人からの『いいね!』は届いているけど、20代、30代の同年代からの『いいね!』が全然来て無かったんですね。
どうやら、ペアーズで出会えると思ったおじさん、おばさまたちがちょっとたくさん入ってきちゃってるみたいなんです。
ゼクシイ縁結びやOmiai(オミアイ)は、まだまだ若い男女の方がずっと多いから、
『ペアーズ、最近ちょっとね~・・・』という人は、ゼクシイ縁結びやOmiai(オミアイ)に乗り換えてみましょう。
参考:Omiaiとペアーズの徹底的に比較!どっちが理想の相手と出会える!?
とりあえず無料会員で登録すればどんな人がいるのか見れるから、まずは登録だけして良さそうな人からいいね!をもらえそうならそのまま使えば効率的に出会えますよ。
結婚相談所が運営している本人確認が厳格で真剣な婚活人と出会いたいならブライダルネットを使ってみる
あまり知られていませんが、ブライダルネットは結婚相談所の最大手IBJが運営しているマッチングアプリです。
真面目な出会いを探しているから結婚相談所に入会したいけど結婚相談所に支払うお金が無い男性と女性のためにできました。
だから、ブライダルネットはほかのマッチングアプリと違って、活動するには男性も女性も有料です。
ただ男性も女性も有料なので、登録したけどぜんぜん活動せずに放置している人はほとんどいません。
つまり、31万人の会員のほぼ全員がアクティブに活動しているので、ペアーズやOmiaiよりもずっと出会いやすくなっています。
しかも、運営元が結婚相談所のため本人確認がとても厳格です。
一般的なマッチングアプリは法律的には年齢確認が取れれば運営できるのですが、ブライダルネットは自主的に厳しくしており、年齢確認+本人確認まで行っています。
また、男性は有職者、つまり会社に勤めなどの安定収入がないと登録できませんので、女性はとても安心です。
男性からしても女性が有料であるおかげで冷やかしはいないと分かっているので真面目に出会いたい男性が集まっており、会員の9割が20-30代にもかかわらず男性会員の34.1%は年収が600万円以上と高収入です。
また、実際に結婚相談所で婚活をサポートしてきた「婚シェル」と呼ばれるプロに婚活のアドバイスと相談を受けることができます。
もちろん婚活のアドバイスと相談は無料です。
真剣に婚活しているけど結婚相談所に入会するほでもない、
でも結婚相談所に近いレベルの真剣な男性と出会いたい、そんな女性にはとってもおすすめです。
もちろん登録は無料ですから、まずは無料登録してから相手をさがしたり、使い勝手をためしてから有料会員になるか考えましょう。
バツイチやシングルマザーなどちょっと訳ありの女性はマリッシュ(marrish)を使ってみる
2017年の前半まではバツイチやシングルマザーさんでもペアーズで出会えてたんですが、ちょっとペアーズの年齢が上がってきている感じがするんで、マリッシュ(marrish)がオススメです。
マリッシュ(marrish)は、再婚やシングルマザーさんのための恋活・マッチングアプリで、女性は無料です!
しかも、バツイチさん、シンママさん、シンパパさんは、特別にポイントを多くもらえる優遇措置まであるから、他のマッチングアプリよりもお得です。
今は30代で婚活している女性の10人に1人は、再婚と言われているのでマリッシュ(marrish)はそういう女性のためのマッチングアプリなんです。
マリッシュ(marrish)はまだ知らない女性も多いので、今のうちに使いはじめておけばライバルをだしぬけます。
ただ、やっぱり合う合わないは人によってありえるから、無料会員登録して、
『良い人がいそう♪』
『シンママと知っているのにいいね!をもらえた!』
となったらそのまま使ってみましょう♪
女性は無料なんでとりあえず登録して出会える機会をふやさないといつまで経っても彼氏ができませんから、無料登録するだけでも幸せをつかむチャンスがぐっと増えます。
男性もこども好きでバツイチでもOKという人でしたら、マリッシュはとってもおすすめです。
年齢確認を行わないと“ひやかし”と思われて『いいね!』がぜんぜんもらえません。
だから、年齢確認だけは行っておきましょう。
>>婚活・恋活・再婚活マッチングマリッシュ(marrish)の詳細はこちら