女性が彼氏に求める条件でよく言われるのが次の2つです。
恋人に求めるのは、『カッコよさ』と『楽しさ』
結婚相手に求めるのは、『優しさ』と『性格』
婚活とは、本来、『将来の結婚相手を探すこと』です。
でも、頭では分かっていても実際にはルックスなどの外見的な条件で判断しがちです。
『写真を見て“良い人そうだな~”と思ったのに、会ってみたら自己中男だった』
『学歴がしっかりしてるから頭いいのかと思ったらただのオタクだった』
なぜこのようなことがおきてしまうのでしょうか?
マイナビウーマンでは、女性が結婚相手に求める条件を調査したデータがあります。
女性が結婚相手に求める条件ベスト10
第1位 性格が合うこと……80.3%
第2位 思いやり……77.1%
第3位 誠実さ(浮気をしない)……70.6%
第4位 収入……56.4%
第5位 包容力……56.0%
第6位 人生観の一致……50.5%
第7位 食事の好みの一致……49.1%
第8位 容姿……33.7%
第9位 ユーモア……36.2%
第10位 年齢……35.8%
Read more: https://woman.mynavi.jp/article/170329-24/#anchor-3
Copyright © LinkBack
なんと、第10位までで数字や外見的な特徴は『収入』『容姿』『年齢』の3つだけでその他の7つは内面的な特徴です。
結婚とは、死ぬまで一緒にいる男性と出会って結ばれることです。
容姿は年老いてくればどんどん落ちていきます。
収入も50前後を境に落ちていきます。
数字や外見的他特徴で男性を選ぶと一時期の幸せはつかめます。
『周りの友達に自慢できる』
『一緒に歩いていて優越感がある』
でも、幸せというのは他の人から見て羨ましがられることでは得られません。
それどころか性格や価値観が合わない男性と結婚すると、死ぬまでストレスで悩まされ続けます。
『旅行に行きたいのに出不精な人だった』
『嫉妬深い人で他の男の人と話すだけで不機嫌になる』
『子供よりも自分が第一に考えないとすねるような精神的に未熟な人だった』
このような性格や価値観の不一致が結婚後に分かってもどうしようもありません。
だから結婚前、もっと言えば交際する前に性格や価値観が分かっていたら、あなたも幸せになれますし、時間をムダにすることもありません。
でも実際に婚活アプリを使っている女性は全く逆の方法で男性を探しています。
婚活アプリで女性が男性を選ぶ基準
婚活アプリを使っている女性20人に集まってもらって質問してみました。
『何を基準に男性にいいね!を押しますか?』
(複数回答可)
第1位(16人) 明るいイケメン
第2位(13人) 年齢が希望の範囲
第3位(12人) 身長が自分より高い
第4位(11人) 年収が高い
第5位(8人) 遊び人っぽくない
この質問で分かることは、婚活アプリでは、婚活アプリでは会ったことの無い男性を判断する必要があるのでどうしても『外見』や『数字』と言った目に見えるものを重視してしまうという点です。
特に女性の場合、目に見える特徴からイメージを膨らませる傾向があります。
そのため、どうしても写真に目をやってしまいます。
でも、これが婚活アプリで性格や価値観の合う理想の男性と出会えない原因です。
なんでこんなことになるか分かりますか?
婚活アプリの欠点
相手の性格が分からない
相手の性格や価値観が分かるような機能が付いている婚活アプリはほとんどありません。
ペアーズやOmiaiは会員の人数が多いので、
『数撃ちゃ当たる』
という状態になってしまっています。
もちろんたくさんの男性にいいね!を送って、マッチングして実際にメッセージのやりとりを行ってからデートまで漕ぎ着くことを繰り返せば、たくさんの男性と会えます。
するとその中には性格や価値観が合う男性と巡り会える確率もグッと高くなるでしょう。
でも、めっちゃ時間がかかります。
効率よく男性と出会えるように婚活アプリを使ったのに、性格や価値観の合わない男性とメッセージのやりとりをしたり、実際に会うのに時間がかかっていたら意味がありません。
最初から性格や価値観がしっかり分かる婚活アプリを使えばこんなムダな時間を使うこともありません。
性格や価値観が分かる婚活アプリはゼクシィ縁結びとwith(ウィズ)だけです。
数字や文字に書かれたことを信じるしか無い
婚活アプリといえば、とりあえず写真とプロフィール、後はメッセージの文面からどんな男性か想像するしかありません。
会員数の多さを売りにしている婚活アプリは、とにかく会ってみてからあなたで判断しよう!というスタンスだからです。
だから女性は年収がおかしいと思っても、身長があやしいと思っても、顔写真からかっこよすぎると思ってもその情報を信じていいね!を送り、実際にメッセージを行い、会ってみるしかないとあきらめているのです。
でも、しつこいようですがそれは時間のムダです。
30才を過ぎた女性は時間が大事です。
1才年を取るごとに結婚できない確率は急上昇していきます。
だから性格と価値観の合った男性と早く出会うことが結婚への大きな第一歩なんです。
男性の性格や価値観が分かると効率よく婚活ができる
1,会う前に性格が分かるから『思ってたのと違う』が無い
性格や価値観が分かると、会って話してみたら思ってたのと違う!ということがなくなります。
性格や価値観が合う男性と話すとまるで、10年来の友人と話すように自然体で会話を楽しめます。
『なんだかよく分からないけど、この人といると落ち着ける』
そんな男性が性格や価値観が合った男性です。
2,外見は幸せな結婚には重要ではないことが分かる
『美人は三日で飽きる』という言葉があります。
実はそれはイケメンの男性にも言える言葉です。
でも逆に言えば、最初はかっこいいと思わなかったのに性格が合う男性と一緒にいるときの空気感がすごく居心地が良く感じられ、何回か合っていると気にならなくなります。
実はルックスなどの外見で女性が選ぶのは、交際したいと思えるかどうかの『足切り』にすぎないのです。
だから、標準的なルックスであれば自分でもビックリするぐらい受け入れられます。
逆にこの人と付き合いたいと思えるかどうかの『信頼の獲得』が性格や価値観なんです。
この点に早く気付けることが幸せな結婚に大切なポイントです。
3,趣味や家庭像を共有できて信頼関係が築ける
フィギュアやアニメに興味がある女性、
将来の子育に付いて確固たる考えのある女性
そういった女性ほど男性を外見で選ぶと不幸になります。
同じ趣味でなくとも趣味を否定しない旦那さんを選ばないと一生、隠れて趣味を楽しむ必要があります。
子育てについても旦那さんと意見が別れると衝突の原因になり子供も不幸になります。
そういった根本的なところが価値観や性格です。
少なくとも結婚前にどういった価値観や性格の男性かをハッキリしておかないと『こんなはずじゃなかった』となります。
そうならないために幸せな結婚のためには、出会う前に知っておくのが最善です。
そんな価値観や性格を判断できる婚活アプリが2つありますので紹介しておきます。
性格や価値観の合う男性と出会える2つの婚活アプリ
1,ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは、登録するとすぐに『価値観診断』というテストを行います。
その上で、ゼクシィ縁結びを使う中でどういう男性を調べているかをAIが判断して価値観診断とあなたの好みに合わせた男性を毎日4名紹介してくれるという画期的な仕組みができています。
婚活アプリの中で日本で最初にAIを導入した革新的な婚活アプリ、それがゼクシィ縁結びです。
その名前から分かる通り、ブライダル事業で有名なゼクシィが運営していますので、信頼度も高く1番オススメの婚活アプリです。
無料で登録すれば誰でも価値観診断を受けられるのでまずは自分の根底にある価値観を知りたければ受けてみて良いでしょう。
2,with(ウィズ)
メンタリストDaiGoさんという心理学の中でも恋愛についてたくさんの本を出版されている方が作られた『性格診断』に基づいて男性を紹介してくれる機能がついています。
with(ウィズ)の優れている点は、イベントという機能があり同じ性格の男性複数名とグルーピングされて紹介される点です。
そして、グルーピングされた男子はあなたにいいね!を送っても、いいね!の残数が減らないので積極的にいいね!をもらえてマッチングしやすくなります。
また、with(ウィズ)は女性は完全無料ですから、ぜひ使ってみて下さい。
ただし、年齢認証を行わないと性格診断は受けられないですし、男性からも冷やかしとみなされていいね!が全然もらえません。
そのため、ゼクシィ縁結びもwith(ウィズ)も年齢認証のために運転免許証や保険証をスマホで撮影して運営元の会社に送ることだけは最初に済ませておきましょう。
どちらの婚活アプリも『プライバシーマーク』を取得している『上場企業』ですので個人情報はしっかり守られておりますので安心してください。