仕事に夢中になって気づいたら30代を過ぎて独り身の女は自分だけだった
子供のころから1人でいるのが好きで日本の離島や世界中を気ままに一人旅してました。
ただ、いつも1人でいるというわけではありません。
数はそんなに多くないですが、ちゃんと友達もいます。
たまに仕事後に飲みに行ったり、たまには一緒に温泉に行ったりもします。
20代後半になっても結婚はまだ早いかなと思ってたし、仕事も楽しくて夢中になってたら上司から評価されてやりがいのあるお仕事も任されました。
ひょっとして自分は勝ち組?
なんて思って優越感に浸っていた時期もあります。
職場の女友達が1人、また1人と結婚していくのを見ると、
『結婚に逃げたな。
あたしは男に頼るんじゃなくて自分の足で人生を歩きたい。』
なんて思ってました。
本気で。
でも正月や盆休みに実家に帰ると、家族からはいつも言われます。
『結婚はいつなの?』
そのうちにね、といつも流すけど、心の中は仕事でそれどころじゃないし、って思いもあって毎回聞かれることにウザいと思ってました。
今の現状のことだけを考えれば、特に不満はなかったし、自分で言うのもなんですが、そこそこルックスもスタイルも良いのでいつでも結婚できるって思ってました。
ただ、ふと気づいたら私ももう34歳。
後輩の結婚式に参加している自分をふと振り返ると、同年代の女友達はみんな結婚して子供がいます。
その時、ふと自然に思ったんです。
『寂しい』って。
あれ?
あたしは勝ち組だったはずじゃ。
でも、寂しさに気づくともう止まらなくなりました。
このままずっと年をとってもずっと1人なのか、不安になると、さらにすごく寂しくなってしまいます。
30代の独り身の女性が寂しいと感じる7つのタイミング
20代の若い時に30代で独り身は寂しいと言われてもピンと来ないですよね。
気軽だし自由にお金を使えるしめっちゃ楽しいじゃん♪
って思ってしまいます。
『今の自分なら』という考えから抜け出せないのが人間ですから。
でも、30代を過ぎて独り身が寂しいということに気づいた時にはすでに手遅れなのが怖いんです。
その時になって結婚したいって焦っても、なかなかできません。
だから、どういう時に寂しいと感じるのかを先に知っておくのが絶対にあなたの幸せにつながります。
一人暮らしの部屋で1人で食事をして寝るとき
仕事で疲れて帰宅します。
当然のように1人で料理を作って、1人で風呂に入って、1人で寝ます。
物音のない部屋の中で1人、布団に入った時にふと寂しいと感じます。
真っ暗な部屋で自分1人だけということに気づくと耐えがたい孤独感を感じます。
FacebookやLINE日記などのSNSで友人が子供と幸せそうな暮らしが見えたとき
家に帰って何もすることが無いとテレビを見るよりもFacebookやLINE日記などのSNSを開きますよね。
その日に気づいたことやその日にあった他愛もないことを日記で書いていると、ふと目につくものがあります。
子育てで疲れたり愚痴ったりしてる既婚者の投稿です。
その既婚者の女性は面白半分で書いているつもりでしょうが、30代で独り身の女性にとってはすごく羨ましい光景に見えます。
クリスマスやバレンタインなどのイベントに一人でいるとき
クリスマスやバレンタインに近くなると街中が恋人であふれてますよね。
どこを見てもカップルだらけなのに自分1人が独り身だとイライラします。
どうしてイライラするのか、正直に自分の気持ちを考えると、寂しいからです。
特に悪気もなく写真を撮ってほしいとお願いされると、あたしへの当てつけかよ!って邪推してしまうぐらいです。
体調を崩してしまったとき
子供の頃は体調を崩すと頼まなくても親が薬を用意してくれて、食事も準備し、着替えも出してくれます。
でも独り身だと全部自分でしないといけません。
インフルエンザにかかった時は、布団にくるまっても寒くて寒くて凍えそうです。
当然ですが、だれも助けてくれません。
めちゃくちゃ心細いです。
なにか食べて栄養を付けないといけないと分かってるのに体が動かず誰かにお願いしたい、でも誰もいない、そんな時の寂しさは言葉では言えません。
友人の幸せいっぱいの結婚式に出席したとき
友人の結婚式に出席すると幸せそうな笑顔に心が和みますしほんわかしますよね。
あたしもウエディングドレスを着たいな~なんて想像してしまいます。
でも、それは20代までですよ。
30代を過ぎると、自分はもうウェディングドレスを着るチャンスが無いんじゃないかと無性に焦ります。
そして、彼氏がいないことへの不安と寂しさがドッと押し寄せてきます。
結婚式の最中は幸せ感に包まれるんですが、式を終えるとめちゃくちゃ寂しいです。
年老いた両親に孫の顔を見せてあげられていないとき
早く孫を見たいという親の言葉に嘘はありません。
最初はウザいな~と思っていても、30歳を過ぎると、現実的にあたしはもう子供ができないんじゃないかって思い始めます。
そんな時に親の寂しそうな顔を想像すると胸が締め付けられます。
たくさんの出会いがあったはずの20代にどうして真剣に結婚のことを考えなかったんだろ。
そう思うと寂しいという気持ちだけでなく、自分への怒りが湧いてきます。
死んだ後に自分の生きたきた証(あかし)が何も残らないことに気づいたとき
自分が死んだ後に自分の墓や骨がどうなるのかなんて20代の頃は全く考えませんよね。
でも、30代を過ぎると、友人の中で脳卒中や交通事故で亡くなる人がチラホラ出始めます。
その時に初めて『死』を意識するようになります。
亡くなったらあたしが今まで生きてきたことを誰が覚えてくれるんだろう。
あたしが生まれた足跡は何も残らないんじゃないの。
そう考えると無性に寂しいという気持ちになります。
独り身の30代の女が寂しいと感じる5つの理由
幸せを共有する相手がいないから
映画がなんで楽しいか考えたことはありますか?
映画を見に行く時って1人よりも友達や恋人、家族との方が楽しいですよね。
その理由は『嬉しいこと』『楽しいこと』などの幸せを共有できた時に人は幸せを実感するからです。
特に気心が知れた信頼できる人ならより一層、幸せは倍増します。
その人こそ家族なんです。
独り身でも友人となら幸せを共有できますが、友人は時にはライバルにもなりますのでどうしても妬みが混じってしまいます。
でも家族なら心からあなたの幸せを喜んでくれます。
だから家族がいないと幸せを共有できず寂しさを実感してしまうんです。
老後を想像して1人でいる自分の姿を想像するから
老後の自分を想像してみてください。
あなたはどんな家に住んでいますか
あなたは何をしていますか
あなたの横に誰がいますか
その時にあなたは一人で家にポツンといるところを想像してください。
心筋梗塞や脳梗塞で倒れた時に家族がいないと、あなたはそのまま誰にも看取られず1人寂しく逝くことになります。
本来なら結婚して子供がいるはずの年齢なのにいないから
本来なら20代の頃に付き合ってた彼氏と結婚してる年齢だ
本来なら会社の先輩と結ばれていたはずだ
本来なら・・なんて思いはいつも心に残ります。
人生は選択の連続です。
どこでボタンをかけ間違えたのかを悩むと自分の過去の選択をやり直したくなります。
でも、もうやり直せないことに気づきます。
30代にもなるとそれまでの間違った選択だけが思い出されて、とんでもなく大きな寂しさに襲われます。
結婚して子供ができた友人と疎遠になるから
結婚した女性と独身の女性は生活が全然違います。
結婚した女性は気持ちの100%が子供に向かいます。
でも当然ですが独身の女性は自分です。
しかも30代になると経済的にもゆとりが出ますのでやりたいことに好きなだけお金を使えます。
そうなると既婚の女性と話も生活も合うわけがありません。
自分の遺伝子を継ぐ子がいないから
そんなこと気にしないと思えるのは、あなたがまだ若いからです。
人はまだ起きていない未来のことについては実感ができません。
なんとかなるんじゃないと思うからです。
でも30代を過ぎると自分の遺伝子を継ぐ子がいないという現実に襲われます。
他人の子供も可愛いけどしょせんは他人なんです。
自分の遺伝子はもうだれも引き継がず消えてしまうと考えると無性に寂しい気持ちになります。
30代で独身の女性が増えているのはデータで出ている
日本の女性の平均初婚年齢はクリスマス?大晦日?
女性の平均初婚年齢は、1993年の26.1歳から毎年、着実に上昇しています。
2003年 27.6歳
2009年 28.6歳
2012年 29.2歳
とどんどん上がって、2016年には29.4歳になりました。
初婚年齢が一番高い東京はついに30歳の大台を超えて30.3歳になっています。
かつて女性はクリスマスに例えられました。
クリスマスは25日ですよね。
25歳を過ぎた女性は賞味期限が過ぎた売れ残りと言われていました。
それが今や大晦日の年越しそばと言われています。
31歳まで大丈夫と言う意味です。
ほんの数年前までは30代で未婚、子無しは「負け犬」と言われていたのにえらい違いです。
ところが平均初婚年齢は上昇し続けて、いまや30代で独身でいることが当たり前な時代になってきました。
実際に世界でも女性の結婚年齢は上がり続けています。
世界の女性結婚年齢 国別ランキング・推移
1 | スウェーデン | 33.8 |
---|---|---|
2 | スペイン | 33 |
3 | フランス | 32.2 |
3 | デンマーク | 32.2 |
5 | アイルランド | 32 |
6 | ノルウェー | 31.9 |
6 | イタリア | 31.9 |
8 | ルクセンブルク | 31.6 |
9 | フィンランド | 31.3 |
10 | イギリス | 31.2 |
11 | ドイツ | 31.1 |
11 | オランダ | 31.1 |
13 | チリ | 30.9 |
14 | オーストリア | 30.6 |
15 | ポルトガル | 30.4 |
15 | スイス | 30.4 |
17 | スロベニア | 30.3 |
18 | 韓国 | 30.11 |
19 | ギリシャ | 30.1 |
20 | エストニア | 29.7 |
21 | 日本 | 29.4 |
資料: GLOBAL NOTE 出典: OECD(Organisation for Economic Co-operation and Development )
30代で独身の女子にあるあるの悲しき実態7パターン
- 歳をとっても可愛いファッションを着続ける
- 気分はいつまでも20代
- 自分の見た目を受け入れられず写真加工アプリを使う
- 独身の女友達としか会おうとしない
- 結婚はまだ早いと思っている
- ペットを子どものように可愛がっている
- SNSなどを見て同世代の女友達と比べてしまう
どうでしょう。
思いあたるふしはありませんか?
見た目は30代なのに、10代の子が着るファッションになってる女性は痛いですよ。
不思議なことなんですが、人は他人の年齢と見た目には敏感なのに、自分の見た目は分からないんです。
そこに絶妙なギャップが生まれます。
でも写真や鏡を見ると現実に気づくんですよね。
だからスマホの写真加工アプリは必須になります(笑)
独身女性は独身女性としか会わないから互いに傷をなめ合ってこのままでいいという結論になって結婚が遠のきます。
すでに絶望的に遅いのになぜか結婚はまだ早いと思っています。
しかもたいていはワンちゃんか猫ちゃんを飼っていて、我が子のようにかわいがっています。
でもそれが寂しさを紛らわせてしまってさらに婚期を遅らせてしまっています。
その割にかならずLINEやFacebookなどのSNSを見て同世代の女友達と自分を比べて落ち込んだり喜んだりしています。
30代で独身の女子にあるあるの悲しき恋愛事情9パターン
- 毎年、初詣では『今年こそ良い出会いがありますように!』とお願いしている
- 恋人がいない男性からの誘いが激減する
- 結婚は女の不幸の始まりと開き直る割にコッソリ彼氏を探す
- 30代前半の高スペック男子と交際したいと本気で夢見てる
- 結婚紹介所を利用している女性をバカにする
- 自分に気がありそうな男性に出会うとガッツキすぎて男子に引かれる
- 仕事やプライベートで男性に会うと無意識に薬指をチェックしてしまう
- 年下の男性と食事に行くと自分が恋愛対象かどうかが気になる
- もう同年代で素敵な男性は残っていないんじゃないかと不安になる
初詣のお願い事ってかなり本気度高いんですよね(笑)
だから本音がでちゃいます。
でも30代も半ばを過ぎると恋人がいない男性からの誘いが激減するという現実が待ち受けています。
本人もそれを知ってるので表面的には開き直ってしまいます。
ただ、あきらめきれずにコッソリ彼氏を探したりしています。
でも付き合うなら高スペックな30代前半の男性が良いと夢見て撃沈させられます。
本気と言ってる割に結婚相談所をバカにして、自分に気がありそうな男性にがっつくなど矛盾した行動をとります。
クセは男性の薬指のチェックという悲しい行動をとって、年下の男子に食事に誘われると有頂天になります。
30代も半ばを過ぎた独り身の女性は相手の外見などに選り好みしたり、35歳以上の未婚男性に出会うと「その人が今まで結婚できなかった原因探し」をしてしまうような暇はないですよ。
変なプライドで結婚相談所を否定するのは自分の首を絞めるようなもんです。
30代で独身の女子の強みに気付こう!
- 食事は割り勘でもOK
- 人生や生活の経験が豊富なので男は甘えられる
- 経済的にゆとりがあるので男は稼ぐことに気負い過ぎなくていい
30代の女性は自分で気づいていない強みが必ずあります。
それがこの3点です。
だからちょっと頼りない男性なら選り好みしなければちゃんと出会いはあるんですよ。
後はそれに気づけるかどうかです。
まずは自分の気持ちにちゃんと正直になりましょう。
30代で独り身で寂しいと思う女性は自分の心の声に正直になること
今、30代で寂しく無くても将来、寂しくなるかもと迷ったり不安になるようなら性格なら将来は必ず寂しくなると思ってください。
実際に一生独身っていうのは、よっぽどの変わり者から、仕事が彼氏という女性以外にはないと思います。
私の友人で、45歳で独身の交際経験がほとんどない女性は、かなり『浮いて』ます。
ハッキリ言えば『痛い人』です。
人に気遣うという気持ちが薄いのかとにかく自分本位な人が多いですね。
無理に強がろうとしているのかよく上司とも衝突しています。
独身の自分が正しいことを仕事で証明しようとしている感が見えて痛々しくなります。
ただ、逆に結婚して子供ができるとハッピーだけかと言えばそんなことは絶対にありません。
子供ができるとまず間違いなく1人の時間はほぼ無くなります。
部屋も散らかすし、泣きわめくし、わがまま言って困らせてくれます。
でもね。
もちろんずっとそんな状態だとヘトヘトに疲れますが、旦那さんがちゃんと子育てを手伝ってくれると、一体感ができるんです。
一緒に二人の子供を育ててるんだ、って思えた時の感覚は何とも言えません。
今まで寝返りできなかった子が寝返りを1回できただけで家の中はお祭りです(笑)
目を見てニコっとしてくれたら1日の疲れも吹っ飛びます。
子供って色々と手がかかって大変なんですけど、それ以上に心を満たしてくれる存在です。
無理に結婚しようとは言いませんが、やっぱり子供がいる喜び、家族ができた安心感は何物にも代えがたいものです。
ただし、30代を過ぎて独り身の女性が結婚したいと思うなら、自分から動かないと幸せはつかめません。
タイミングよく運命の男性と出会えるまで待つというのは絶対に避けましょう。
ハッキリ言ってありえませんから。
男性からすると30代過ぎの独り身の女性に言い寄る理由がないんです。
だって30代の女性よりも20代の女の子の方が絶対に可愛いし魅力的だから。
だから30代で独り身が寂しいと感じている女性は、自分から積極的にガンガン出会いを求めて探していかないと絶対に理想の男性に巡り合えません。
出会いが無いと言う30代女性の全員に共通していることは、自分から出会いのチャンスを探していないという点です。
職場に出会いが無いから
彼氏を紹介してくれる友人がいないから
合コンに誘われないから
婚活パーティーに行く時間がないから
この4つしか出会いを知らないなら時代遅れです。
ハッキリ言って今の時代で30代過ぎで理想の彼氏に出会えている女性は、こんな出会い方をしていません。
すごく効率的な出会い方をしています。
その方法をご紹介します。
知ってますか35歳で独り身だと40代までに結婚できる確率は5%を切っています。
もし今、30代前半で独り身なら結婚できる確率はとても低いと分かります。